「スピード感があるゲームが好き!」
「家族で遊べて、ルールがシンプルな楽しいゲームを探している」
「自分に中華を語らせたら右に出るものはいない」
そんなあなたにオススメしたいゲームが有ります!
今回紹介するのは
音速飯店
インスタグラムやyoutube等の各種SNSでも
その手軽さと面白さからよく遊ばれているのを見かけます
「ショート動画で流れてきたものを見たことあるけど、実際遊ぶとどうなんだろう?」
そんな気持ちで購入してみましたが
実際に遊んでみると、、、
小学生の娘と息子も大盛り上がり!!
シンプルに楽しい笑
これはインフルエンサーが黙っていないのも納得ですね!
では、どんなゲームなのかご紹介いたします!
どんな人にオススメか
・親子でワイワイ楽しんで遊べるボードゲームを探している方
・ルールが複雑なゲームよりは、シンプルなゲームが好きな方
・一回一回のゲームが早くて、スピードを競うゲームが好きな方
小学生の低学年からでもルールを覚えてすぐに遊べます!!
ゲーム自体は今までありそうで無かった、面白い着眼点だなぁと感心すらしてしまうゲームです
どんなゲームなのか見ていきましょう!
どんなゲームなのか

「タン」、「メン」、「ラー」、「チャー」のような具材カードを
中華料理の名前になるように、真ん中のどんぶりに素早く入れていき
いち早く手札を無くすスピードを競うゲーム
なんとこの音速飯店はグッド・トイ2024にも選ばれています!
<グッド・トイとは>
遊びのスペシャリストの投票で決まるおもちゃの賞制度です
グッド・トイ2024↓
当ブログでグット・トイを紹介した記事はこちら↓

プロも選ぶお墨付きの良いゲームということですね!
あそパパ家も自信を持ってオススメいたします!!
使用するもの



この受け皿をラーメンのどんぶりみたいにするデザイン天才かっ!!
細部まで拘りを感じます!
具材カードについては計60枚
内訳)
シオ/ミソ・・・1枚
エビ/シン/テン/サン・・・2枚
マイ・・・3枚
チャー/シュー/ハン・・・5枚
ラー・・・8枚
タン・・・9枚
メン・・・12枚
この均等ではない枚数が絶妙にゲームバランスを調整してくれていますね
対象年齢
6歳以上〜
人数
2〜6人用
価格
1,650円(税込)
遊び方
- カード赤い面にしてよく混ぜ、人数分配る
- 全員の準備ができたら「ちゅうもーん!」と言って一斉にスタート
- お品書きの中華料理名の順番になるように手札を出していく
※この時「自分の番」はないのでスピード勝負で手札を出していく
一人が連続で出すことも可能!
※お品書き以外の料理にしてはいけない
※手札を出すときは具材カードの名前を大声で言いながら出す! - 相手よりも先にいち早く手札を無くす
何回か遊ぶと
「シオは早めに出さなきゃ・・・」
「メンは取り敢えず出せるな」
と戦略が分かってきます!
手札の具材カードを出せなくるなると『詰み』状態となり
脱落となってしまうので気をつけましょう!
勝敗のつき方
手札をいち早く、無くせた人が勝ち!
最後みんなが『詰み』状態だった場合、枚数を1番減らせている人が勝ち!
感想&まとめ
音速飯店いかがでしたでしょうか?
わたくし、あそパパは30代半ばになりましたが
日に日に反射神経の衰えを感じる次第で有ります
娘と息子と遊ぶと
娘&息子
「エビ!シュー!」「マイ!」
「サン!」「ラー!タン!」
あそパパ
「ぐぬぬぬ、何もできぬ・・・」
と、こんな感じで手も足も出ないなんてこともザラです・・・
「めっちゃおそーい!」とめちゃくちゃ煽られます笑
ただ、盛り上がること間違いなし!
ぜひ皆様も中華だけに
「アツくなれる」
音速飯店遊んでみて下さい!