【頭脳戦!】子どもと遊ぶパズルゲームのブロックスが奥深い!

ブロックスのアイキャッチ画像

「よくおもちゃ売り場とかで売っているの見たことあるけど、どんな遊び?」

「名前は知っているけど遊んだ事はない」

そんな方もいらっしゃるのでは無いでしょうか?

今回紹介するのは

ブロックス

パズルゲームの中では大定番のブロックス

ゲーム自体はシンプルながら戦略性が高く、やればやるほど奥深い!

子どもたちと遊ぶと夢中になって時間を忘れてしまいます

世界中の人がハマる、その魅力についてご紹介いたします!

目次

どんな人におすすめか

・子どもと一緒に頭を使って遊べるボードゲームを探している方

・戦略性のあるゲームを探している方

・家族4人同時に遊べるゲームを探している方

ゲームルール自体はシンプルなのですが

相手を邪魔したり、邪魔されないようにしたりと

とても頭を使って遊ぶゲームです!

他の頭を使って遊ぶゲームの紹介記事はこちら↓

どんなゲームなのか

順番に持っているピースを置いていき

相手より多くのピースを置くことができた人が勝ち!

対象年齢

7歳以上

プレイ人数

2〜4人

プレイ時間

約15〜20分

販売元

マテル・インターナショナル株式会社

メーカー希望小売価格

3,300円(税込)

使用するもの

20×20マスの盤と21種類の形の違うピース(4色)
ブロックスの使用するもの

ピースの種類

①5マス分のピース×12種類
ブロックス5マス分のピース

②4マス分のピース×5種類
ブロックスの4ピース

③3マス分のピース×2種類
ブロックスの3ピース

④2マス分のピースと1マス分のピース×1種類
ブロックスの1ピース

合計で21種類のピースを使って遊びます

遊び方

  • 好きなピースを角から置いて始める
    ブロックスの角から置いていく画像
  • 前に置いたピースと隣合わずに、角をつなげてピースを置いていく
    ブロックスの説明画像
  • 自分のピースが置けなくなるまで置いていく
    ブロックスのゲーム終了画像

勝敗のつき方

ゲーム終了時に
自分のピース一番少なく出来ている人が勝ち!

残ったピースを1マス1点として計算します!
点数が一番少ない人が勝ち!

感想&まとめ

7歳以上が対象年齢ということですが
我が家の息子は6歳になる頃から問題なく遊べていました!

最初こそ大差でボロ負けしていましたが
何回か遊ぶと大人とも良い勝負が出来るようになります

娘(9歳)と息子(7歳)が結託して、父を倒そうとしてきますが
上手く躱してなんとかまだ父の威厳を保っています笑

子どもたちが遊ぶ度に

「どうすれば良かったんだろう」



「次はこうやってみよう!」

と頭を使って考えている様子が窺えるのは親としても嬉しいポイントかと!

大人も脳トレを兼ねて子どもたち遊んでみては如何でしょうか?

今回はパズルゲームの大定番、ブロックスを紹介いたしました

是非、皆さんも家族や友人と遊んでみて下さい!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次