「小学生低学年でも一緒に遊べるゲームはないかなぁ」
「うちの子は可愛いデザインのゲームじゃないと興味を持ってくれないんです」
「重ねられるものを見ると、重ねないと気が済まないんだよなぁ(?)」
そんなあなたにオススメしたいゲームが有ります!
今回紹介するのは
ゴブレットゴブラーズ
前回の記事の「Otrio」も○×ゲームの進化版でしたが
今回のこのゴブレットゴブラーズも進化系○×ゲームといった感じです
Otrioの記事はこちら↓

Otrioはデザインが少し大人向けっぽいですが
ゴブレットゴブラーズはデザインが可愛くて
小学生低学年のお子さんも始めやすいかと思います!
実際に小学生の娘や息子と遊んでみた感想を踏まえて
どんなゲームかご紹介させて頂きます!
どんな人にオススメか
・子どもと一緒に遊べて「考える力」を養えるゲームを探している方
・デザインが可愛くて、小さい子と一緒に遊ベるゲームを探している方
・○×ゲームには飽きたので、○×ゲームよりもさらに考えられるゲームを探している方
どんなゲームなのか

3×3の盤を使って
「大・中・小の自分のコマ」を
「移動させたり被せたり」して
3つ自分の色のコマを揃えるゲーム
使用するもの

対象年齢
5歳以上〜
ゲーム人数
2人専用
販売元
価格
3,080円(税込)
遊び方&勝敗のつき方
- 3×3の盤に「自分の色」の「好きな大きさのコマ」を順番に置いていく
- 自分の番に出来ること
①空いている好きな所に自分の大・中・小の好きなコマを置く
②置いたコマを好きな場所に移動させる
③自分より小さいコマの上に自分のコマを被せる
※大→中○、大→小○、中→小○ - タテ・ヨコ・ナナメのいずれかで自分の色のコマを3つ揃える
ゴブレットゴブラーズは小学生と遊べるのか【実際に遊んでみた感想】
結論は、とっても楽しく遊ぶことが出来ます!
まず、息子と娘がパッケージを見た時に
「何これ!可愛いー!!スポンジボブに出てきそう!!!」
「遊んでみたいー!!」
と反応は◎
実際に遊んでみると
戦略性もあってとっても面白い!!
息子は
大きいコマのことを「デカデカ君」
中くらいのコマのことを「中くらい君」
1番小さいコマのことを「チビチビ君」
と名付けてコマを動かしています笑
対象年齢5歳以上という事もあって
小学生であればルールは直ぐに理解できますね
ただ、やっぱり何回も遊んでいると定石のようなものが決まってきて

はい、最初は真ん中のデカデカくーん!
といった感じに決まったパターンから始まることが多くなります
2人用のゲームなので「あ、またこのパターンか」
といった先が読める展開になりやすいのは事実です
ただ、場所も取らずに遊べるし
何よりコマの顔が可愛らしくてやっぱり何度も遊びたくなる!
我が家でも大人気のゲームです!
まとめ
ゴブレットゴブラーズいかがでしたでしょうか?
名前は長いので「ゴブゴブ」と略されることが多いみたいです
スマホ用のアプリにもなっていて初級編は無料ダウンロードで遊べます!
より高みを目指したい人はスマホ用アプリもチェックして見てください!
普通の○×ゲームよりも考える要素がしっかりとあって
短い時間でサクッと遊べて
デザインが可愛い!!
お子さんと遊べば盛り上がること間違いなし!!
是非皆さんもゴブレットゴブラーズ遊んで見てください!